収納(引き出し)の中身の上手な使い方〜収納上手なお客様のキッチン収納事例〜
こんにちは。静岡県浜松市にあるオーダーキッチンとオーダー家具のショールーム*リブランです。
キッチン周りには食器や調理道具、食器類など、種類や大きさ、形がさまざまなものがいっぱい。
既存の住まい(住宅・マンション)へ引っ越される方にとってはその空間に合わせた家具も欲しいはずです。
こちらはマンションをリノベーションされたお客様にお作りしたオーダーメイドキッチンです。
今回は、収納上手なお客様のご要望を参考におつくりしたキッチン収納(引き出し内部、カップボードなど)をご利用の感想の声とともにご紹介したいと思います!

オーダーメイドキッチン(左)と共に、オーダーでお作りしたカップボード(右)。収納は基本引き出しにしています。

引き出しの内部には、オプションでディバイダーを設けています。

IHの下の引き出し。「手前に使用頻度の高い調味料を、奥には使用頻度の低い調味料やストックを入れています。料理中は全開しなくても手前だけ開ければ済むようになっています。」

シンクとIHの間の引き出し上段。「手前は料理中に使うスケールや大さじ小さじ、味見用のスプーンや箸、皿を入れています。こちらも調理中に仕切りの部分まで開ければ事足りるので満足です。」

シンク下の収納。「ディスポーザーとの兼ね合いでこちらのみ開き戸にしています。扉の裏側も包丁や調理道具をしまえるので便利です。」

引き出しの上部には棚板を設置。そこにゴミ袋を収納しているため取り換えがスムーズ。

引き出し内部の詳細(上部の棚板と引出し)

お手持ちの家電とゴミ箱、食器類を使いやすく配置するため、左側にオープン棚の家電スペースと吊戸棚と下部収納を分けた家電も使えるカウンタータイプです。

背面のカップボードの引き出し内部。

キッチンの反対側(小上がりの畳スペース)にも造作した収納を設置しています。

お子さんの本やおもちゃを収納。棚板の高さは自由に変えられます。

こちらはおむつなどをストックしています。
「キッチンの収納は、しまいたい食器や場所を予め決めた上で設計してもらったため、綺麗に収まりました。あとは、料理中の調理の時に使うものが近くて、家事動線の良さも実感しています。」とのコメントをいただきました。
まだ決められない。どうしたらよいかわからない。と迷われることがありましたら、弊社ショールームへご相談くださいね。
整理収納アドバイザーとライフオーガナイザーがいるリブランショールームでお待ちしております。