収納(引き出し)の中身の上手な使い方
こんにちは。静岡県浜松市にあるオーダーキッチンとオーダー家具のショールーム*リブランです。
キッチン周りには食器や調理道具、食器類など、種類や大きさ、形がさまざまなものがいっぱい。
みなさんはどのように収納されていますか?
こちらはキッチンリフォームでおつくりした、引き出し収納のご紹介です。

キッチンプラン計画上、設置できる寸法が限られることがあります。
キッチンにMiele食洗機をビルトインする場合、収納スペースがシンクしたと調理器具したのみとなるケースは多々あります。

調理機器横の小さな引き出しにはスパイスなどの調味料、左側は鍋やフライパン、右側はお手持ちの調味料が収まるよう横幅が大きめの引き出しにしました。

シンク下の収納を引き出しにする場合に、深めの引き出しにロック付の包丁差しと取り出し可能なまな板立て、小物入れのセットが人気です。

今回は、I型キッチンにL型部分を加えたプランにしましたが、Miele食洗機で洗った食器を仕舞いやすいように、動線ゼロで収納できます。お客様の片付けストレスが楽しみに変化されたそうです。


Miele45cmの隣にあるシンク下と右手側の引き出し収納にはカトラリーや食器類を収めています。
収納はあらかじめどのようなものを持っていて、
毎日使う食器を使いやすく、仕舞いやすくして実現した開けた時も嬉しい収納空間になりました。

まだ決められない。どうしたらよいかわからない。と迷われることがありましたら、弊社ショールームへご相談くださいね。
整理収納アドバイザーとライフオーガナイザーがいるリブランショールームでお待ちしております。